PR

サロンオーナー向けシャンプーOEMメディア

PR

サロンオーナー向けシャンプーOEMメディア

/

化粧品OEMのなかでヘアケアが得意なメーカー

/

髪と頭皮にやさしい「つるりんちょ」OEMシャンプー&トリートメントの魅力

髪と頭皮にやさしい「つるりんちょ」OEMシャンプー&トリートメントの魅力

髪と頭皮にやさしい「つるりんちょ」OEMシャンプー&トリートメントの魅力

髪と頭皮にやさしい「つるりんちょ」OEMシャンプー&トリートメントの魅力

化粧品OEMのなかでヘアケアが得意なメーカー

公開日:

2025/02/28

更新日:

2025/02/28

長い髪を整えている様子
長い髪を整えている様子
長い髪を整えている様子
長い髪を整えている様子

引用元:

引用元:

髪にドラマを公式HP

髪にドラマを公式HP

髪にドラマを公式HP

シャンプーやトリートメントを選ぶ際、成分・使い心地・髪への優しさを重視する方が増えています。特に、美容室品質のヘアケアを自宅で体験したいというニーズが高まっています。

今回ご紹介するOEMシャンプー&トリートメント「つるりんちょ」は、髪や頭皮にやさしい成分を厳選し、しっとりまとまる仕上がりを叶える製品です。

この記事では、「つるりんちょ」の特徴やこだわり成分、口コミ、購入方法、効果的な使用方法まで詳しく解説します。

「つるりんちょ」とは?OEMシャンプー&トリートメントの概要

つるりんちょのシャンプー商品2本

引用元:髪にドラマを

「つるりんちょ」は、美容師監修のもと開発された高品質なOEMシャンプー&トリートメントです。

特徴・内容:こだわりの成分天然由来の保湿成分を配合し、髪と頭皮に優しい処方美容室品質サロン専売品レベルの洗い上がりと仕上がり使い続けるほど実感まとまりやすい髪へ導く補修成分を配合ノンシリコン処方シリコンフリーで頭皮環境を健やかに保つ肌へのやさしさ敏感肌の方でも使いやすい低刺激処方環境に配慮環境にやさしい成分とパッケージを採用

高品質な成分と使い心地を追求し、毎日のヘアケアが特別な時間になるよう設計されています。

「つるりんちょ」の成分と効果

つるりんちょの効果の説明

引用元:髪にドラマを

✅ 髪と頭皮に優しい厳選成分を使用

「つるりんちょ」は、ダメージ補修と頭皮ケアを両立した成分設計になっています。

アミノ酸系洗浄成分で頭皮を優しく洗い上げ、潤いを残すケラチン(補修成分)髪のダメージを補修し、ハリ・コシをアップヒアルロン酸(保湿成分)髪の水分バランスを整え、パサつきを防ぐホホバオイル(天然オイル)髪と頭皮を保湿し、ツヤを与えるシアバター(保湿・保護)乾燥から髪を守り、指通りをなめらかにするセラミド(補修・保湿)キューティクルを整え、髪の強度を高める

髪の内部からダメージを補修し、しっとりまとまる仕上がりを実現します。

「つるりんちょ」の購入方法と価格

つるりんちょのシャンプー商品

引用元:髪にドラマを

「つるりんちょ」は、公式オンラインショップ「髪にドラマを」で購入できます。


  • シャンプー 500ml:¥3,980(税込)

  • トリートメント 500ml:¥4,280(税込)

  • シャンプー&トリートメントセット 各500ml:¥7,500(税込)


定期購入なら10%OFFの特典付きで、よりお得に継続できます。

正しい使い方で効果を最大限に引き出す

ここでは、正しいシャンプーの使い方やトリートメントの使い方について紹介します。

ぜひ参考にご覧ください。

✅ シャンプーの使い方


  1. 髪と頭皮をしっかり濡らす

  2. 適量を手に取り、よく泡立てる

  3. 指の腹で優しくマッサージしながら洗う

  4. ぬるま湯でしっかりすすぐ

✅ トリートメントの使い方


  1. シャンプー後、軽く水気を切る

  2. 髪の中間〜毛先になじませる

  3. 3〜5分置いてからしっかり洗い流す

「つるりんちょ」使用者の口コミ・評判

みんなの声のイメージ

引用元:photoAC

実際に「つるりんちょ」を使った方の口コミを紹介します。

「美容院品質の仕上がりに満足」

美容院で使われてたので、購入です。
髪の毛を巻く方には良いです。
熱に強い。
どちらかといえばしっとり落ち着くので、ベタベタする髪の毛の方にはどうなのかな??と思いますが。
私は市販のシャンプー、リンスにはもどれません。

引用元:Amazon

この口コミでは、美容院で使用されていたことが購入の決め手となり、仕上がりに満足していることが伝わります。特に、巻き髪をする人に適しており、熱ダメージに強い点が評価されています。一方で、しっとり系の仕上がりが好みでない人には合わない可能性が指摘されています。

購入前に自分の髪質やスタイリング方法に合うかを確認し、使用感の合う製品を選びましょう。

「ユニークな名前と確かな効果」

なによりもまず名前のインパクトがすごい 笑
やや力の抜けたネーミングながら、使ってみると確かに髪がつるつるになります。
コシのあるペースト状のせいかポンプは重く少し出しづらい点はありますが、その分、髪に馴染ませるとしっかり絡まり、成分が浸透しやすいように思います。
洗い流すとしっかり潤いが残りつつ、乾かせばサラリとした軽い仕上がりになるのも特徴。
香りはよくある美容院のヘアケア商品のような強い香りはなく、家庭でも毎日気軽に使えるくらいの強さです。
そのため香りの好き嫌いがある方にも使いやすく、万人受けするトリートメントだと思いました。

引用元:Amazon

この口コミでは、商品のネーミングのユニークさに驚きつつ、実際の使用感に満足していることが伝わります。ペースト状のテクスチャーにより、髪への密着力が高く、潤いをしっかり与えながらもサラッとした仕上がりになる点が評価されています。一方で、ポンプの重さが気になるとの指摘もあります。

使い勝手も考慮し、テクスチャーや容器の仕様が好みに合うか確認してから購入しましょう。

「期待値が高すぎたかも?」

毛染めを繰り返してパサつき、市販のシャンプーやリンスなど使うとギシギシするので購入しました。
お値段が高いなと少し思いましたが、美容系インフルエンサーがおすすめしてたこともあり試してみることにしました。
結果は…普通でした。お値段ほどの効果やインフルエンサーさんがおっしゃってたようにツヤツヤにはなりませんでした。また他を探してみます。

引用元:Amazon

この口コミでは、毛染めによるダメージを改善するために購入したものの、期待したほどの効果を感じられなかったことが伝わります。特に、美容系インフルエンサーの推奨を参考にしたものの、価格に見合う満足感を得られなかった点が残念に感じられたようです。

✅ アドバイス: 口コミやインフルエンサーの評価だけでなく、自分の髪質やダメージレベルに合った商品かどうかを確認して選びましょう。

そのほかにも次のような口コミや感想がわかりましたので、ぜひ参考にしてみてください!

良い口コミ

  • 「泡立ちがよく、洗い上がりがさっぱりしているのに髪がしっとりまとまる!」

  • 「香りが上品で、お風呂の時間が楽しみになった」

  • 「美容室帰りのような指通りの良さを自宅で体感できる」

  • 「敏感肌でも安心して使えた」

気になる口コミ

  • 「しっとり感が強いので、ボリュームが欲しい人は軽めに使うといいかも」

  • 「初めは価格が気になったが、使い続けるうちにコスパの良さを実感」

全体的に「まとまりが良くなる」「指通りがなめらか」といった高評価が多いです。

「つるりんちょ」はこんな方におすすめ!

箱詰めのつるちんちょをおすすめしているイメージ

引用元:髪にドラマを

「つるりんちょ」は、特に以下のようなニーズを持つ方におすすめです。

おすすめの人理由髪のダメージが気になる補修成分が豊富で、使うほどにしっとりまとまる美容室品質のヘアケアを自宅で体験したいサロン専売品クラスの処方で、なめらかな指通り頭皮が敏感で、市販のシャンプーが合わない低刺激のアミノ酸系洗浄成分を使用エコな製品を選びたい環境に配慮した成分&パッケージ


シャンプーやトリートメントをおすすめする化粧品OEMメーカー

株式会社ハピネスの工場

引用元;株式会社ハピネス公式HP

ここまで、つるりんちょの詳細について紹介してきましたが、いかがでしたか?

最後に、シャンプーやトリートメントのOEM企業を探している方に向けて、当メディア注目エリアの東京都でおすすめの化粧品OEMメーカーをご紹介します。

1.株式会社ハピネス

株式会社ハピネスが取り扱う様々な化粧品

引用元:株式会社ハピネス公式HP

株式会社ハピネスの公式HPはこちらから

株式会社ハピネスは、長年培ったノウハウと実績によって化粧品のOEMを手掛ける企業です。

OEMサービスは、高品質な製品開発と柔軟なカスタマイズを提供します。豊富な製造経験と最新技術を活用し、多様なニーズに対応可能です。迅速な生産体制と厳格な品質管理により、短納期で信頼性の高い供給を実現。環境に配慮した持続可能なプロセスを採用し、安心して利用できる製品を提供しています。

競争力のある価格設定と丁寧なサポート体制により、国内外のクライアントから高い評価を得ているのもポイントです。ハピネスは、パートナーとして信頼されるOEMプロバイダーです。

さらにハピネスがOEMするヘアオイルは、厳選された天然植物オイルを贅沢に配合し、髪に潤いと艶を与えます。香りにもこだわり、リラックス効果をもたらす心地よい香りを採用。無パラベン・無シリコン・無着色で安心して使用できる点も特徴です。

高品質でありながらコストパフォーマンスに優れ、多くの顧客から信頼される製品として市場で高評価を得ています。


もっと詳しくハピネスについて知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。
【クリック】【サロン専売クオリティ】50個から作れる化粧品OEMメーカー株式会社ハピネスをご紹介

ハピネスでのヘアオイルOEMがおすすめな人

特に、下記のようなヘアオイルを作りたい方には非常におすすめだと言えるでしょう。


  • 自社ブランドのヘアケア製品を開発したい方  

  • カスタマイズ可能な製品を求める方  

  • 持続可能な製造プロセスを重視する方  

  • 迅速な対応と柔軟なサポートを求める方  

  • 高品質なOEMサービスを必要とする方  

  • 信頼性の高い品質管理と競争力のある価格設定を重視する方


ハピネスのOEMが気になった方は、ぜひ一度公式サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。
【クリック】株式会社ハピネスの公式サイトを覗いてみる

2.TOA株式会社

株式会社TOAの製品製造工程

引用元:TOA株式会社公式HP

TOA株式会社の公式HPはこちらから

株式会社TOAのOEMサービスは、高品質な製品開発と柔軟なカスタマイズが特徴です。

最新技術を活用し、多様なニーズに対応可能。迅速な生産体制と厳格な品質管理により、短納期で信頼性の高い製品を提供。環境に配慮した持続可能な製造プロセスを採用し、エコフレンドリーな製品開発を支援しています。

また、競争力のある価格設定と丁寧なサポート体制により、国内外のクライアントから高い評価を得ています。TOAは、信頼できるOEMパートナーです。

さらにTOAがOEMするヘアオイルは、厳選された天然植物オイルを配合し、髪に深い潤いと自然なツヤを与えます。軽やかな使用感でベタつかず、すべての髪質に適応可能です。抗酸化成分が紫外線や環境ストレスから髪を保護し、ダメージを防ぎます。

無パラベン・無シリコン・無着色で安心して使用できる点も特徴。香りにもこだわり、リラックス効果のある心地よい香りを採用したヘアオイルが製造できます。


もっと詳しくTOAについて知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。
TOAはどんな会社?特徴や得意分野を紹介

まとめ

つるりんちょで洗った髪のイメージ

引用元:髪にドラマを

「つるりんちょ」は、ダメージ補修・頭皮ケア・サロン品質を兼ね備えた高性能シャンプー&トリートメントです。

✅ 厳選成分で髪と頭皮にやさしい
✅ しっとりまとまり、指通りの良い仕上がり
✅ サロン専売品クラスのクオリティ

ヘアケアにこだわる方は、ぜひ「つるりんちょ」を試してみてください!

📍 購入はこちら → 公式サイト

引用元: