「OEMは知っているけど、ODMは知らない」
「大体は知ってるけど、詳しい違いは分からない」
なんて方は多いかもしれませんね。この2つは非常に似ているのですが、決定的な違いがあるんです。
例えばあなたの会社が何か製品を作るとします。あなたの会社に製品製造のノウハウがなかったので、製造を別の会社に依頼しようと考えました。
そこで製品の企画・開発・設計まで行ってくれるのがODM。製造のみを行ってくれるのがOEMです。
と言われてもピンとこないかもしれませんね。そんなわけで、この記事ではOEMとODMの違いと、各メリットデメリットをわかりやすく解説します。
そもそもOEMってなんだっけ?
OEMと聞いて「自社商品を他の会社に作ってもらって、自社で販売することでしょ」と思ったあなたは、大正解です。そう、簡単に言うと、あなたの会社で企画・開発した商品を他社に製造してもらって、販売するのがOEMです。
メリット
OEMのメリットは多くありますが、主に下記の3つ。
製品開発と販売に集中できる
OEMメーカーは製造に関する専門知識や技術を持っており、製品の製造を専門的に行ってくれます。つまり、依頼した側は自社のリソースを開発や販売に集中することができます。
自社に製造のノウハウや設備が無くても大丈夫
製造に関する知識やノウハウ・経験がまったく無くても、オリジナル商品を簡単に製造・販売することが可能です。
人件費や設備投資がいらない
本来であれば製造するにあたって必要になる人件費や設備投資を大幅に削減しつつ、自社ブランドの製品を作ることができます。
デメリット
では逆に、OEMのデメリットとは何でしょうか?
それは下記の2つ。
自社で製造するノウハウや環境が育たない
製造するプロセスを委託メーカーに依存してしまうため、自社で製造するノウハウや環境が育てられない可能性があります。依存する割合を上手にコントロールする必要があるでしょう。
自社製品のノウハウが流出する恐れがある
委託先に自社のノウハウや技術が蓄積されるため、そのノウハウが他社製品に生かされてしまうことも考えられます。
ODMとは?
OEMが分かったとして、ではODMとは何でしょうか?
ODMとはOriginal Design Manufacturerの略です。とは言っても意味がさっぱり分かりませんよね。
例えば、あなたの会社で自社ブランドの化粧品を作ろうと考えたとしましょう。
そこであなたの会社が企画した商品を、開発・設計・製造まで行ってくれるのがODMです。
つまり、あなたの会社は「こんな商品の企画を考えたんです!」と持ち込むだけでOKというわけ。
メリット
非常に魅力的なODMですが、そのメリットは主に下記の3つです。
開発・設計のノウハウが無くても製品作りが可能
開発・設計・製造のリソースを企画や販売戦略など、自社が得意な分野に集中させることができます。
自社ブランド商品を非常に簡単に素早く作ることができる
ODMを利用する場合、市場のニーズに迅速に対応し、柔軟に製品の仕様を変更することができます。新しい製品を素早く開発し、製品を提供することが可能です。
人件費や設備投資がいらない
OEMと同じく、製造するにあたって必要になる人件費や設備投資を大幅に削減しつつ、自社ブランドの製品を簡単に作ることができます。
デメリット
では逆に、ODMのデメリットとは何でしょうか。
開発・設計・製造のノウハウや環境が育たない
委託先メーカーへの依存度が高く、自社で商品を開発するノウハウがほとんど育たない可能性があります。
開発・設計まで依存してしまうため、ブランドイメージの操作が難しい
開発・設計に関するノウハウが無い場合、自社ブランドの影響力が制限される可能性があります。
自社製品のノウハウが流出する恐れがある
OEMと同じく、委託先に自社のノウハウや技術が蓄積されるため、そのノウハウが他社製品に生かされてしまうことも考えられます。
OEMとODMの決定的な差は開発・設計までお任せするという点
ここまで読んでいただいて分かる通り、OEMとODMは開発・設計まで委託メーカーに依存する形のことを言います。
デザインや仕様まで考えてくれるのがODM。製品のみ作ってくれるのがOEM。と覚えておくと分かりやすいかもしれませんね。
また、ODMの場合は製品の開発から製造までを一貫して行うため、製品のリスクを分散し、効率的に製品を提供することができます。製品の開発や品質管理に関するリスクを一括して管理することで、効率性を向上させることができるのも嬉しいポイントです。
おすすめの化粧品OEMメーカー
さて、ここまでOEMとODMの違いについて解説してきましたが、もしあなたが化粧品のOEMメーカーをお探しでしたら、下記の2社が非常におすすめです。
1.株式会社ハピネス
株式会社ハピネスは自社製品の製造販売ノウハウを活かした提案力と、国内工場での安心・安全の製造体制に定評のある会社です。
小ロットからOEMが作れるため、段階的にロット数を増やしていきたいと考えている企業にも非常におすすめ。
株式会社ハピネスが向いている人
まずは小ロットから作ってみたい
はじめて化粧品OEMを利用するけど、勝手が分からない
シャンプーやヘアケアなどの開発をしてみたい
商品のラベルデザインや商品名・価格だけ決めたい
2.株式会社シースタイル
OEMだけでなく、トータル的に商品作りをサポートしてくれるOEMメーカーです。
ブランディング・市場調査、商品企画・デザインなど、細やかで柔軟なものづくりをしています。
株式会社シースタイルが向いている人
企画立案をお願いしたい
ブランディングや市場調査を依頼したい
幅広い商品の中から選びたい
現在やっているOEMがうまく行っていない
まとめ
OEMとODMは似て非なるものです。委託メーカーに依存することで社内のリソースを得意分野に割り振ることもできますが、同時に依存した部分のノウハウは育たないことも理解して、上手に付き合うべきだと言えます。
OEMとODMのメリット・デメリットを理解して、適切な製品作りをしてみましょう。
関連する記事
引用元: